沖縄の人から最も神聖な島として大切に守られている離島があるのを知っていますか?その名も『久高島』。数々の御嶽や史跡が残されていて、島自体がパワースポットと呼ばれるほどの聖地です。今回はそんな久高島のめぐり方を紹介していきたいと思います。

神聖な神の島『久高島』


久高島は、南城市知念にある知念岬の東海上5.3kmのところにある細長い形の離島です。琉球開闢の祖アマミキヨがニライカナイからやってきて降り立った地があると伝えられており、沖縄本島で最高の聖地と言われている斎場御嶽(せーふぁうたき)は、この久高島に向けて琉球王朝の国王が祈りを捧げるための場所とされています。

島唯一の遊べるビーチ『メーギ浜』

久高島は遊泳禁止の海がほとんどですが、唯一メーギ浜では海水浴やダイビング、シュノーケリングなどのマリンレジャーを楽しむことができます。徳仁港からもほど近く、「パワースポットの島で泳げる」とあって人気もありますが、島へは島めぐりやガイドツアーを楽しむために訪れる観光客が多いため、比較的空いていることが多いようです。

久高島の名所

ハビャーン(カベール岬)

まさにアマミキヨが降臨した聖地と言われているのが、島の最北端にあるハビャーンと呼ばれる岬。

干潮時には岬の岩に空いた「生まれ変わりの穴」をくぐることができ、人生をリセットしたい人からも人気の観光地となっています。 現在も祭祀が行われている場所であり、祭祀の日には一般の観光客が行くことはできません。

フボー御嶽(クボー御嶽)

神の島・久高島の中で最も神聖な場所とされているのがこのフボー御嶽です。以前は男子禁制でしたが、現在は「何人たりとも出入りを禁止」とされているため、女性であっても中に入ることはできません。 ですがやはり最も神聖の場所とあっては一度は訪れてほしいところ。入り口から神聖な空気を感じることはできるので、ぜひ祈りを捧げてみてください。

久高島へのアクセス

久高島へはフェリーまたは高速船で訪れることができます。運行予定は下記の表または運行会社の公式サイトをご確認ください。

フェリーくだか

「安座真港」←→「徳仁港」
所要時間 25分

フェリーくだかIII
大人:往復¥1,300|片道¥680
小人:往復¥650|片道¥340
高速船くだか

「安座真港」←→「徳仁港」
所要時間 15分

高速船ニューくだかIII
大人:往復¥1,480|片道¥770
小人:往復¥750|片道¥390
安座真港 発 徳仁港 発
1便 08:00
フェリー
08:30
高速船
2便 09:30
高速船
10:00
フェリー
3便 11:00
フェリー
12:00
高速船
4便 13:00
高速船
14:00
フェリー
5便 15:00
フェリー
16:00
高速船
6便 17:00
高速船
17:00
フェリー

※那覇空港より安座真港まで車で約50分。

久高島のめぐり方

久高島をめぐるならガイドツアーがおすすめです。島全体が信仰対象と言われるほど地元の方から大切にしている場所、入ってはいけない場所もありますし、荒らすようなことがあってはいけませんから、ガイドの方の説明をよく聞きながら失礼のないようにめぐるのが安心です。 地元民ならではのいろんなお話も聞けてとても勉強になりますよ。

久高島に泊まるなら

小やどSAWA

素泊まりのみの宿泊施設。ログハウス調の落ち着いた室内で久高島の静けさを堪能することができます。。

1泊素泊まり
大人一名 4,000円~​

沖縄県南城市知念久高231−2−7 tel:098-948-1630

コメントは閉じられましたが、トラックバックとピンバックは受付けます。